2014年8月11日月曜日

Saigon calling

最近旅の記録を残そうと思うも、家に帰るとバタバタして時間がすぎてしまうことが多いので、
今回は旅先から少しずつ。

さて、今回の目的地はベトナム!
ベトナムは父が赴任していた時にホーチミンとニャチャンに来て以来7年ぶり。
新しい場所好きなわたしがどうしてベトナムを再訪することにしたかというと、
まず一番に前回の旅行で行きそびれたところがいくつもあること(あの時は父の駐在がもっと長いと思っていた)。それから、ベトナム人の友人を訪ねるため。
なんだかんだ久しぶりの一人旅。

     ベンタイン市場側朝から晩まで活気がある

7年ぶりのホーチミンは記憶の中よりもずっと整然として、さらに勢いがある街になっていた。
前回訪ねたときは電線がぶらーんと垂れていたり、ぼっこぼこの道路に雨水が溜まっていたりする場所がおおくて、建物ももっと低くて、全体的に少し地味だと思った記憶がある。
でも、今回友人の飛ばすバイクの後ろにのって、走り回ったホーチミンは10年前に住んでいたバンコクにとてもよく似ているとおもった。もちろん、社会主義なので格差は小さい。タイのように財閥率いる高層ビル群などはない。でも、都市部の成長はたかが7年でも実感できた。
さすがBRICSの次、VISTAを担うアジアの新星。

私の友人をみていても、今まさに経済発展の只中にいることが肌で感じられる。
根拠のある数字をもとに言っているわけではないのだけど、
おそらく今ベトナムは新世代が親世代のころの生活や所得の水準を急速に引き離しているのではないか。
私の友人も家などの固定資産はまだ質素なかんじである。
マンションとはいえ、最上階でキッチン兼シャワールームはトタン屋根の半屋外だし、エアコンも温水もない。部屋は収納がほとんどないため、全て物が積み上がっていて雑然としている。



  友人のワンルーム

  キッチン兼シャワースペース。家というよりベランダで、囲っているのは金網、屋根はトタン

一方、友人はVaioのパソコン、iPad mini、blutoothのスピーカーを完備している。
おしゃれする時はL'occitanの香水を使っているし、この春は海外旅行にでかけたそうだ(約10万の韓国ツアー)
所得水準は同程度の日本の職と比べてざっと半分程度だろうか。
景気がよいアジアの新興国の多くはそうだと聞くが、高度人材はキャリアに対する期待も高い。
ただ所得がいいだけでは満足しない。”自分が成長できる”場を提供できなければ企業は彼らには選ばれない。女性の独立もすすんでおり、彼氏と同程度の給料をもらっている私の友人は、家に入る気などサラサラなく、今は地方都市に住む彼氏について”私は田舎に行く気がないし、結婚を考えるのならまずホーチミンに移ってきてもらわないとなぁ”と言う。
これが経済成長というやつか。バブルの弾けた不景気・ニッポンしか知らない自分には新鮮。

観光っぽいことでは、
メコン川クルーズにでかけたり、
水上人形劇をみにいったりしました。
インドネシアといい、エストニアといい最近旅先で舞台芸術を鑑賞するのがマイブーム
言葉がわからなくても五感で楽しめる。)


水上人形劇(北部の伝統)実はあんまり期待値高くなかったんだけど、かなり見応えがあった。
すごい繊細なうごきで伝統音楽との組み合わせも含め人形浄瑠璃みたい。

  My Tho (ミトー)のメコン川クルーズ。2時間のバス往復に島の案内と昼食もついて、
700円ちょいという、ベトナム人もびっくりな異常な安さだった。

どれも地元民は逆にあんまり行ったことない”というやつらしく、
友人家族もみんな一緒に楽しめたのでなにより。

でも、やっぱりホーチミンで一番楽しかったのはプチ・ホームステイ体験。
5年あわないうちにすっかり日本語がうまくなたマイちゃん、
毎週末、2時間かけてマイちゃんに会いに来る彼氏。
旦那さんの浮気発覚(!)で、マイちゃんの家で冷戦中(只今2ヶ月目)のお姉さんとその息子の4人で過ごすホーチミン式の週末。
朝は市場で本気のグアバ選びをして、昼は春巻きづくり
昼寝のあとはベンタイン市場でぶらぶらして、夜はバイクを飛ばしてサイゴン川で橋飲み(パリジャンみたい)。ベトナム式”耳をすませば”はHONDAの二人乗り。














0 件のコメント:

コメントを投稿